年末年始、食べ過ぎた体を労わろう!
もっとヘルシー!Earthink健康情報発信!
あけましておめでとうございます!スタッフのKです!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆さんは年末年始いかがお過ごしでしたでしょうか?
忘年会や新年会、家族での集まりなど…美味しいものを食べる機会が増えた方も多いのではないでしょうか!
私も絶賛お正月太りいたしました(笑)
明日は無病息災を祈り、お正月で食べ過ぎた胃を休めるために七草がゆを食べる日とされていますが、
七草の意味や食べ過ぎた体を元に戻すためのお話を今回はさせていただきます(^^)/
また、寒い日が続きますので以前「お風呂で疲労回復」という記事も掲載しているので合わせて読んでいただくと冷え対策もバッチリです!
「お風呂で疲労回復」記事はこちら
食べ過ぎた体をリセットするには?
栄養バランスの整った食事に
年末年始は様々なイベントがあり、気付かないうちにいつもより多くの量を食べていた...なんてこともあるかと思います。
そんな時は極端に食べる量を減らすのではなく、満遍なく栄養が摂れるよう一汁三菜を心がけたメニューにしていきましょう♪
とは言っても、いきなりバランスの摂れたご飯を作るのは面倒ですよね。
そういう日はお味噌汁やスープを具沢山にしてなるべく野菜が摂れるようにすると良いでしょう。
味噌汁などは野菜の栄養成分が溶け出しだスープごと飲み干すので、栄養を余すことなく取り入れられるのが嬉しいポイントです!
欠食しない
食べ過ぎた分を欠食で元に戻そうとするのは、危険です。
健康的にリセットするためにも1日3食は守るようにしましょう。
ただ、夜ご飯では炭水化物や脂質の量を調整して朝食をしっかり食べるというルーティンができると効果的にリセットできるでしょう。
七草がゆを食べて、疲れた胃を休めよう!
七草がゆは1/7に無病息災を願って食べるおかゆのことです。
種類はセリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロの7つです。
七草は早春にいち早く芽吹くことから、邪気を払うといわれ江戸時代にこの習慣が広まったと言われています。
それぞれの効能をご紹介していきます(^^)
●セリ
葉酸やカリウム・鉄などの栄養成分が豊富に含まれており、貧血予防につながります。
●ナズナ
熱を下げ、尿の出をよくする利尿作用があります。
目の充血に使う薬の材料の1つとしても使われてきました。
●ゴギョウ
ナズナと同じく利尿作用があり、お茶にして飲まれることもあるそうです。
●ハコベラ
たんぱく質が比較的多く含まれ、ミネラル類の栄養にも富んでいる為
民間では古くから薬草としても利用されていたそうです。
●ホトケノザ
利尿作用や解熱作用があります。
ナトリウムが少ない為、ナトリウム量を制限した食事をしている人にも好まれます。
●スズナ
スズナは今でいう「かぶ」のことです。
βカロテンやカルシムが多く、免疫力を高めてくれる働きがあります。
また消化酵素も含まれる為、整腸作用や便秘予防にも良いとされています。
●スズシロ
スズシロは今でいう「だいこん」のことです。
ビタミンやミネラル類を多く含み、風邪予防に良いとされているので
これからの寒い時期にもぴったりです。
最後まで記事をお読みいただきありがとうございました!
これからも楽しい健康情報を発信していけたらと思っているので、お付き合い頂ければ幸いです♪
今年も素敵な1年になりますよう願っております☆彡
ではまた次の記事でお会いしましょう〜