rss

件数:4

健康経営優良法人「ネクストブライト1000」に認定されました!

 

 

このたび弊社は、2025年度健康経営優良法人認定において「ネクストブライト1000」に選ばれました!

 

 

2023年度、2024年度に続き3回目の認定となりますが、今回はさらに上位の区分での認定となります。

 

私たちの会社がある三田市内では弊社のみが「ネクストブライト1000」の認定を受けたとのことで、身の引き締まる思いです!✨

 

 

 

健康経営優良法人認定とは

 

健康経営優良法人認定制度には多くの企業が参加しており、中小企業の申請数は2万社を超えています

認定された企業数は大規模法人部門で3,400社、中小規模法人部門で19,796社となっています。

 

 

ネクストブライト1000について

 

「ネクストブライト1000」は、健康経営優良法人の中小規模法人部門において、上位501位から1500位の企業を対象とした認定区分です。

 

この認定により、弊社の健康経営への取り組みが一定の評価を受けたことになります。

 

 

弊社の取り組み

 

弊社では、独自の取り組みを積極的に展開してきました。

 

例えば、職場環境を整えることが健康につながるとの考えから、年末や春に行う「お掃除チャレンジ」では空いた時間にお掃除をし、期間中最もお掃除に貢献できた従業員には社長からプレゼントを贈呈しました🎁✨

 

また、近隣の整体師さんや色彩専門の講師など、従来の健康セミナーにとどまらない多彩なセミナーを開催してまいりました。

 

そして、「ウォーキングチャレンジ」では社内でチームを組み、月間歩数を競い合うイベントを実施するなど、楽しみながら健康意識を高める工夫をしています。

 

さらに、お花見やクリスマス会などの定期的なコミュニケーションの場をもうけるなど、心身ともに健康であることを目指してきました🌸

 

 

こうした「楽しみながら健康になる」取り組みが社員の日常に溶け込み、健康経営の文化として根付いてきたことが今回の認定につながったと考えています。

 

今後も従業員の健康増進と働きやすい職場環境づくりに取り組んでまいります。

引き続きご支援のほど、よろしくお願いいたします!🌸🌸

 

 

3days 展示会見学インターンシップを開催!

 

こんにちは!
Earthink株式会社です!

弊社では初の春開催インターンとして
3日間の展示会見学インターンを開催しました!

インターンの様子をご紹介します♪

 

 

インターンシップ概要

 

【テーマ】
システム開発やAI活用などの最新技術について学び、気づきを共有しよう!
【概要】
IT・DX分野の最新技術を体験できるインターンを開催!

特別に、社長とともに関西最大級の展示会に参加し
AIやデジタルマーケティングなど最先端のサービスを一緒に学びましょう
普段学生さんたちが見ることのできない展示会で、「システム開発」「AI活用」など最新技術について学び
どう活かせるのか考え、今後の就職活動や社会人としてのスキルアップに役立ててみませんか?

さらに、参加後には「報告会」を実施。
興味を持った技術について発表し、他の参加者と意見交換を行います♪
これにより、情報収集力や論理的思考力、プレゼン力が鍛えられます。
IT業界志望者だけでなく、最新技術に関心のある方にもおすすめのインターンです!

 

インターンの様子

 

1日目

インターン初日は
弊社の業務内容のご説明をしました。
また3名のインターン生同士で、普段使っているAIやシステムツールについて
共有する時間もありましたよ♪

 

2日目

2日目は実際に展示会へ行き、各々でブースを周り最新技術について
知る時間でした!

展示会は、インテックス大阪で行われたDXPOに参加しましたよ!(^^)!

 

 

ここは店舗・EC DXPO、営業・マーケ DXPO、IT・情報シス DXPOなどの
ブースがあり、たくさんの企業様のお話を伺うことができました!

学生さんたちも積極的にたくさんのブースを
訪れてくださっていた姿がとても印象的でした!

 

 

3日目

最終報告会

最終日は、それぞれが展示会で気になったツールについて報告していただきました!

その中でも、弊社の事業やサービスに対して活用できるツールを提案していただいたので
興味深いことが多かったです!

今後、発表頂いた内容を参考に
弊社でもツールの検討を進めていきたいと思いました♬

 

 

最後は座談会

最終日には座談会のお時間もとり、
会社のことや就活についてのご質問に回答しました!

今後も長く学生さんとの関係を持てると嬉しいです(*^^*)

 

 

採用案内

 

弊社では新卒採用・留学生採用を積極的におこなっています!

 

通販業界・webデザイン・システム関連などに興味のある方はぜひ一度お話してみませんか?26卒向け説明会の参加・エントリーはこちらから👇

◆エントリー

https://recruit.jobcan.jp/earthink/job_offers/2153339

◆採用HPはこちら

https://peraichi.com/landing_pages/view/zq9xp/

 

心に触れる「色彩セミナー」を開催しました♪

 

当社は、このたび健康優良法人に3期連続で認定されました。社員の健康と働きやすい環境づくりに取り組んできた結果が評価され、大変嬉しく思います。健康経営の一環として、年に数回外部講師をお招きして健康に関するセミナーを開催しています。働くうえで心の健康は非常に重要な要素であることから、メンタルヘルスに関するセミナーも定期的に行っています。

 

先日、今までとは少し変わった視点で、日本こども色彩協会の本田先生をお招きし、「色彩を通じた自己理解と他者理解」をテーマにしたセミナーをおこなっていただきました。

 

 

背景

 

当社は通販業を営んでおり、デザインに詳しい社員が多く在籍しています。商品ページの画像作成やマーケティングにおいて、色の持つ影響力を日頃から意識している社員も多いです。しかし、在宅勤務が主流となったことで、社員同士のコミュニケーションが希薄になりがちで、対面でのやりとりが減ったことでお互いの考えや感情を理解する機会が少なくなっていました。

そのため、今回のセミナーでは、単なる色彩の知識ではなく、色を通じて「心の中、潜在意識」を知り、互いの理解を深めることを目的としました。

 

色で表す心の内面

 

今回のセミナーでは、言葉では表現しにくい心の内側を色彩カードを使って表現しました。参加者は「今日の気持ちを48色の中から選ぶとしたら?」「誇らしい、可愛いといった感情を色にすると?」といったワークを通じて、それぞれの心の色を可視化しました。

 

 

通販業を営む当社では、デザインに詳しい社員が多く、日頃から色の使い方に敏感です。しかし、今回のセミナーでは、カラーマーケティングのような理論とは異なり、色を通じて「自分や他者のココロ」を知ることが目的でした。

楽しいワークを通じて、自分の無意識の感情が色として表れることに驚く社員も多く、改めて色が持つ心理的な影響力を実感する機会となりました。

 

色の違いから生まれる気づき

 

例えば「甘い」という形容詞を聞いて、みなさんはどのような色を思い浮かべますか?

「甘い」という言葉ひとつをとっても、ある人はクリーム色を、またある人は紅色を選びました。普段当たり前に使っている言葉でも、感じ方やイメージは人それぞれ異なることに気づかされました。

また、「誇らしい、という言葉を表す色」として鮮やかなレモン色を選ぶ人もいれば、黒を選ぶ人もおり、同じ言葉でも色のイメージが大きく異なることが分かってみんなすごく驚いていました。

その色を選んだ理由にもそれぞれの思いがこもっていて、この違いを知ることで、相手の考え方や感覚をより深く理解し、親近感が増すきっかけになりました。

 

あっという間の楽しい時間

 

セミナーは終始和やかな雰囲気で進み、在宅勤務で普段あまり話す機会のない社員同士も、色を通じた対話を楽しんでいました。参加者からは「新しい視点で色を見ることができた」「自分の内面を知る良い機会だった」「色を通して他の社員の考え方を知ることができ、より親しみを感じた」といった声が上がりました。

 

今回のセミナーを通じて、色が持つ力を再認識し、社内のコミュニケーションを深める貴重な機会となりました。これからも、社員の心と身体の健康を大切にしながら、より良い職場環境を作っていきたいと思います。

商品画像の撮影風景をチラ見せ!



こんにちは♬


新入社員のMです!



今回は、Earthinkの日常「商品写真の撮影編」をご紹介します!

弊社では、取扱商品の選定から商品画像の撮影も
すべて自分たちでおこなっています📷



自分で選んだ商品が販売されるまで
商品の撮影やページ作成の過程で
商品へのこだわりを最大限表現できるのは
弊社ならではの強みだと思っています!

 

 

今回はパンダのパン缶を撮影




以前から販売されていた商品ではありますが
商品画像を新しく再撮影しましたよ🐼



 



こちらのパン缶は賞味期限が
製造から5年と長期保存が可能で
防災食としてもご利用いただいている商品になります!



長く保存する商品だからこそ
お部屋に飾って置いておくことができるような
かわいいパッケージがうれしいですよね(*^^*)

 

 



撮影中の様子




カメラが得意な社員に協力してもらい
撮影していきました!


撮影中もかわいいパンダのパッケージに癒され
缶を開けたときのいい香りが部屋の中に充満していました💭

 



写真と動画、両方撮影できたので
これから編集していきますよ♪



撮影後はパンを食べる🍞




使用したパンは撮影後においしくいただきました!



防災食だから実際のところ味はどうなの…?と思っていたのですが
イチゴやミルク、チョコチップなど様々な味があり
どれも優しい甘さでおいしかったです!


レンジで20秒ほど温めるとさらにおいしく召し上がることができますよ♪



 



もちろん使用後は空き缶に色鉛筆などを入れて
インテリアとして置いておくことも可能です✏
※開封後は缶の切り口の断面が鋭利になりますので、取り扱いには十分ご注意ください。

 



気になった方はぜひサイトよりチェックしてみてください♬
※再撮影の画像に切り替わるまでお時間をいただきます。



★自然派ストアSakura

 



★海外発送店三田天喜堂

 



採用情報のご案内


弊社では新卒採用・留学生採用を積極的におこなっています!
通販業界・webデザイン・システム関連などに興味のある方はぜひ一度お話してみませんか?26卒向け説明会の参加・エントリーはこちらから👇



◆エントリー

 

◆採用HPはこちら