Earthink > ブログ・BLOG > 改めて知りたくなった様々な商品の区分について

改めて知りたくなった様々な商品の区分について

 

こんにちは。 みなさんはお買い物をするとき、商品の区分等、チェックされますか?


今日は、よくドラッグストアや、健康食品売り場、化粧品売り場 などでよく見る

 

・ 医薬部外品と医薬品  

 

・ 医薬部外品と化粧品  

 

・ 医薬部外品と雑品  

 

について調べてみました。

 

 

 弊社の取り扱いアイテムは、食品と雑品が主流。


でも、健康を意識し、安心安全な商品をピックアップしてお届けしたい…という ポリシーの元、
この【商品の区分】をしっかり意識しなければ と思い、改めて調べてみました。



医薬部外品とは
・医薬部外品(いやくぶがいひん)とは、
日本の医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(薬機法)に定められた、
医薬品と化粧品の中間的な分類で、人体に対する作用の緩やかなもので機械器具でないものである。

なるほど…  穏やかながら、予防として期待できる商品の事なんですね…

・予防効果をうたったり、医薬品よりは緩和だが人体に何らかの改善効果をもたらすものがこれに含まれる。
人体に直接用いられるものだけでなく、たとえばスプレー式殺虫剤のように噴霧したり、
ホウ酸団子のように適当な場所に設置したりして使用するものも含まれる。

なるほど…  害虫駆除や、害虫がもたらす弊害を予防する為の商品も含まれるのですね…

・いわゆる薬用化粧品(やくようけしょうひん)は、薬用効果(予防等の効果)をもつと謳われる化粧品類似の製品で、
日本の薬機法においては化粧品ではなく医薬部外品にあたる。

(化粧品は人体にいかなる改善効果ももたらしてはならないと決められている。)

なるほど…  日焼けによるシミやソバカスを防ぐ 等のよく目にする効果的な説明の化粧水などは医薬部外品に入るのですね…

一般的に、人に対する有効性の高さは
「医薬品」>「医薬部外品」>「化粧品」
であり、 安全性の高さは
「化粧品」>「医薬部外品」>「医薬品」
と考えらるんですね…


では、

医薬部外品と雑品の違いについてはどうなんでしょうか??

医薬部外品=医薬品ほど強い作用はないものの、一定の効果・効能が認められている。
雑品=芳香剤や入浴剤(香りや色を楽しむ目的のもの)などが含まれます。

主な違いとしては、
医薬部外品は一定の効果・効能が認められている商品
雑品は効果・効能の表記はなく、期待は、できない商品 という事なんですね…

さらに

食品の分類の中の区分にある3種区分についても調べてみました。

一般食品: 通常の食事として摂取される食品。
栄養機能食品: 特定の栄養成分の補給を目的とした食品で、ビタミンやミネラルなどが含まれる。
特定保健用食品(トクホ): 科学的根拠に基づき、特定の保健効果が認められた食品です。              
例えば、キシリトールガム(虫歯予防)や特定の飲料(血圧管理)などがある。

そして、主な違いとしては、 医薬部外品と同様、栄養機能食品や特定保健用食品は、特定の条件下で効果を表示している。

一般食品は基本的に効果・効能を表示できない商品という事。

 



改めて商品の表示について調べた事で、
医薬品

医薬部外品

化粧品

雑品

一般食品

栄養機能食品

特定保健用食品(トクホ)
等があり、個々の違い、定義を学ぶことが出来、
商品を購入する時に、 自分のニーズにあった商品を正しく購入したいと思いました。